2019年 〆洗車!!
2019年、今年最後の愛車"WISH"&父の車"VOXY"の〆洗車をしてきました。
本日、大晦日の洗車回数は計3回洗いました。
①グロッサ(WISH)
②ロゼ(VOXY)
③兜(VOXY)
この内、WISHは1回のみとしました。
午前中は、VOXYの洗車をしてから大阪で予定していた今年最後の洗車OFF会をしてきました。
VOXYの洗車は、「プリズムコート」と「プリズムグラスコート」をかけてきました。
ちなみに場所は三田にあるロゼと兜です。
近所でお勧めする洗車機です。
ではでは、今日のWISHの出来事について書いていきたいと思います。
大晦日の今日は、午前中にVOXYの洗車&買い物等をして過ごしました。
その後、OFF会の為に大阪へ向け出発!
くろぶたさんと濃い話をしながら昼食を摂り、大阪にあるグロッサを利用してきました。
以前はずぅーとB社の洗車機が導入されていたそうですが、今回D社の洗車機を導入したみたいです。
前の機種はオスマが導入されており、その後一時的にディオーネを設置していました。
その後、D社の洗車機が導入されたと思われます。
SSの方も色々なお考えがあり、洗車機メーカーも変更するんだと改めて感じました。
こちらのSSへ伺う前に場所確認として下調べをしていましたが、その時見たグロッサと実際に見たグロッサのデザインが異なっていました。
比較用に写真を貼り付けようと思ったのですが、うっかり写真を撮影するのを忘れてしまっていました(・。・;
気になる方はストビュ―と洗車機動画を見比べてみてください。
あきらかに違いがわかるかと思います。

洗車はすごい洗車待ちで人気のあるお店だと感じました。
作業の動きを拝見させて頂きまして、お客様のお車を大切に扱って、丁寧に洗車をされていました。
お車の状態にもよるのかもしれませんが、洗車機を稼働させる前の予備洗い洗浄がすごく丁寧にされていたことが印象的でした。
実際、予備洗い工程でもうほとんどキレイになっているでしょう!というレベルで丁寧に洗ってくれていました。
洗車機は正直のところ、洗車速度は速めの設定で全体的にはうまく作業を進めていけるような動きだと感じました。
しかし、予備洗い工程がない場合は、正直自分の考えでは洗い残しが気になるレベルです。
洗車時間が5分ほどでしたので、だいぶ速めの洗車設定だと思います。
洗車コースはクラスコートサラをして頂きました。
オプション設定で、タイヤブラシ洗浄が追加されていました。
洗車機の動きを見ていて、左側ロッカーブラシの稼働時のアームのブレが気になる点でした。
特に洗車時はロッカーブラシが回転する為、その反発力でブラシ以外の部分が車に接触するなどのトラブルはないと思いますが、気になるといえば気になる点でしたね。
エアーシリンダー系の制御になにか問題でもあるのでしょうかね?
仕上がりは普段日頃から「クラスコートサラ」の素晴らしさ・実力は十二分にしっていますので良かったです。
お店の方も「クラスコートサラ」は素晴らしとおっしゃっていました。
その後は、SSでくろぶたさんとは解散し、三田へ向け出発。
と、いった具合に今年最後の大晦日洗車を楽しむことができました♪
最後に・・・
*今年洗車した回数は、愛車「WISH」と父の車「VOXY」を合わせて!・・・・・ 130回 でした!!!
「去年と比べては抑え気味の結果でしたが、普通に考えると洗っている方ですよね!?」
「富山で使った【偽KBT】は良い思い出でした・・・パッと見た感じはロゼとは思えない。」
また、この1年振り返ってみて思ったことは、東日本側の洗車機はあまり攻めることができなかったように感じました。
東京へ行く機会はあったのですが、車ではいけなかったため洗車はできずじまいでした。
しかし、洗車はできなかったもののそれ以上の成果を得ることができたためすごい貴重な想い出を作ることができました。
ちなみに2019年に掲げた抱負機種は・・・
①マジックスルー(新型連洗)
②偽オスマ
③ジェットシャワーアーチ
④東京AUTO洗車
でした。
②と④は達成できていないですΣ( ̄ロ ̄lll)
来年は、数多くの目標を掲げましたので達成できるように頑張りたいと思います!
それでは、皆様良いお年をお迎えください!
本日、大晦日の洗車回数は計3回洗いました。
①グロッサ(WISH)
②ロゼ(VOXY)
③兜(VOXY)
この内、WISHは1回のみとしました。
午前中は、VOXYの洗車をしてから大阪で予定していた今年最後の洗車OFF会をしてきました。
VOXYの洗車は、「プリズムコート」と「プリズムグラスコート」をかけてきました。
ちなみに場所は三田にあるロゼと兜です。
近所でお勧めする洗車機です。
ではでは、今日のWISHの出来事について書いていきたいと思います。
大晦日の今日は、午前中にVOXYの洗車&買い物等をして過ごしました。
その後、OFF会の為に大阪へ向け出発!
くろぶたさんと濃い話をしながら昼食を摂り、大阪にあるグロッサを利用してきました。
以前はずぅーとB社の洗車機が導入されていたそうですが、今回D社の洗車機を導入したみたいです。
前の機種はオスマが導入されており、その後一時的にディオーネを設置していました。
その後、D社の洗車機が導入されたと思われます。
SSの方も色々なお考えがあり、洗車機メーカーも変更するんだと改めて感じました。
こちらのSSへ伺う前に場所確認として下調べをしていましたが、その時見たグロッサと実際に見たグロッサのデザインが異なっていました。
比較用に写真を貼り付けようと思ったのですが、うっかり写真を撮影するのを忘れてしまっていました(・。・;
気になる方はストビュ―と洗車機動画を見比べてみてください。
あきらかに違いがわかるかと思います。

洗車はすごい洗車待ちで人気のあるお店だと感じました。
作業の動きを拝見させて頂きまして、お客様のお車を大切に扱って、丁寧に洗車をされていました。
お車の状態にもよるのかもしれませんが、洗車機を稼働させる前の予備洗い洗浄がすごく丁寧にされていたことが印象的でした。
実際、予備洗い工程でもうほとんどキレイになっているでしょう!というレベルで丁寧に洗ってくれていました。
洗車機は正直のところ、洗車速度は速めの設定で全体的にはうまく作業を進めていけるような動きだと感じました。
しかし、予備洗い工程がない場合は、正直自分の考えでは洗い残しが気になるレベルです。
洗車時間が5分ほどでしたので、だいぶ速めの洗車設定だと思います。
洗車コースはクラスコートサラをして頂きました。
オプション設定で、タイヤブラシ洗浄が追加されていました。
洗車機の動きを見ていて、左側ロッカーブラシの稼働時のアームのブレが気になる点でした。
特に洗車時はロッカーブラシが回転する為、その反発力でブラシ以外の部分が車に接触するなどのトラブルはないと思いますが、気になるといえば気になる点でしたね。
エアーシリンダー系の制御になにか問題でもあるのでしょうかね?
仕上がりは普段日頃から「クラスコートサラ」の素晴らしさ・実力は十二分にしっていますので良かったです。
お店の方も「クラスコートサラ」は素晴らしとおっしゃっていました。
その後は、SSでくろぶたさんとは解散し、三田へ向け出発。
と、いった具合に今年最後の大晦日洗車を楽しむことができました♪
最後に・・・
*今年洗車した回数は、愛車「WISH」と父の車「VOXY」を合わせて!・・・・・ 130回 でした!!!
「去年と比べては抑え気味の結果でしたが、普通に考えると洗っている方ですよね!?」
「富山で使った【偽KBT】は良い思い出でした・・・パッと見た感じはロゼとは思えない。」
また、この1年振り返ってみて思ったことは、東日本側の洗車機はあまり攻めることができなかったように感じました。
東京へ行く機会はあったのですが、車ではいけなかったため洗車はできずじまいでした。
しかし、洗車はできなかったもののそれ以上の成果を得ることができたためすごい貴重な想い出を作ることができました。
ちなみに2019年に掲げた抱負機種は・・・
①マジックスルー(新型連洗)
②偽オスマ
③ジェットシャワーアーチ
④東京AUTO洗車
でした。
②と④は達成できていないですΣ( ̄ロ ̄lll)
来年は、数多くの目標を掲げましたので達成できるように頑張りたいと思います!
それでは、皆様良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト
コメント